精神力を鍛える方法
精神力を鍛える方法というのは、本当にいろいろあります。
・筋トレなどで身体を鍛える
・一つのことを続ける
・イメージトレーニングをおこなう
・新しいことにチャレンジする
・目の前のことに意識を向けることを習慣化する
他にもいろんな方法があります。
どの方法で取り組むにしても、絶対に必要なことというのは、
1.少しずつ進むという考え方をする
2.とにかく続ける
この二つです。
1.少しずつ進むという考え方をする
精神的に弱い人というのは、小さな努力をコツコツと積み重ねることで、少しずつ前に進んで行くという考え方をすることが、とても苦手です。
将棋の羽生名人が、「才能とは、情熱や努力を継続できる力である」ということを言っていましたが、本当にその通りだと思います。
人がやることは、どんなに大きな事であったとしても、小さなことの積み重ねに過ぎません。
自分を変えるのも全く同じことだと思います。
何か特別な秘訣のようなものがあって、それを知ることで一気に自分を変えようなどといったことを考えるのではなく、小さなことをおこなって、自分に小さな変化をもたらすということを繰り返すことで、少しずつ精神的に強くなっていくという考え方をすることは、ものすごく大事です。
2.とにかく続ける
精神的に弱い人というのは、続けるということがものすごく苦手で、何をやっても三日坊主になってしまいがちです。
特に真面目タイプの人は、最初だけはすごく頑張るけれど、ちょっとやって結果が出ないと、もうそれで「やっぱりダメだ」と言って簡単に諦めてしまいます。
これでは、何をやってもうまくいくはずがないし、精神力はいつまでたっても弱いままですよね。
真面目タイプの人は、自覚があるかどうかは別にして、ほぼ確実に完璧主義な面があって、何かをする時には、完璧な取り組みをしなければいけないという意識を持っています。
それで最初から完璧な取り組みをしようとして、ものすごく頑張るのですが、そんな頑張りが続くはずがありません。
すぐに苦しくなって、続けられなくなってしまいます。
これでは、やはり何も変わらないですよね。
真面目タイプの人は、自分の中に完璧主義な面があることを意識して、いい意味でのいい加減さを持って取り組まないと、とても続けることは出来ません。
続けると言っても、毎日必ずという必要はなく、完全にやめてしまうことさえなければいいんだくらいの、いい意味でのいい加減さを持って取り組むことが、(結果を出すためには)絶対に必要です。
どの方法で、精神力を鍛えるということに取り組むにしても、以上でご紹介しました
1.少しずつ進むという考え方をする
2.とにかく続ける
この二つのことをしっかりと意識して取り組んで頂ければと思います。
そうすれば、間違いなく結果が出やすくなります。
その上で私がお薦めする精神力を鍛える方法というのは、自分を褒めるということです。
精神力を鍛えるために、とても効果的な方法:自分を褒める
自分を褒めるというと、精神力を鍛えるのではなく、逆に自分を甘やかすことになってしまうのではないかと思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
なぜ自分を褒めることで、精神力を鍛えることが出来るのかということにつきましては、「精神的に弱いのを克服する効果的な方法:自分を褒める」という記事の中で詳しく説明させて頂いておりますので、そちらをご覧になって頂ければと思います。
人生は一度きりですから、精神的に強くなって、自分が本当に望んでいる生き方をして、悔いを残すことがないようにしましょう。